ラ・マレット・ダンタン

ようこそ・・・

Bienvenue(ビアンヴェニュ)の

chakoです。

本日のご紹介は、こちら・・・。

コロナ禍になる数年前に

フランス人のナディン先生に

教わったカルトナージュのトランクです。

ラ・マレット・ダンタンとは

フランス語で昔懐かしい手提げかばんの

意味合いを持つそうで

先生も子供ころ、おもちゃなど入れてたとか

おっしゃていました。

そのかばんを、

カルトナージュで仕立てています。

こちらは、生徒さまの作品で

手芸の道具入れとしてお使いに・・・。

いちご泥棒で、高級感のある

雰囲気の道具入れになりました。

金具も、フランス製です。

ご興味がありましたら

ご遠慮なくお問い合わせください。

関連記事

  1. カルトナージュで作るだ円の落とし蓋

  2. ケース

    カルトナージュで作るケース・・・

  3. カルトナージュで作るつめかけの布箱

  4. potimarron(ぽちマロン)

  5. 輸入生地の扱いは・・・

  6. カルトナージュは箱だけではありません!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA